ポケモン、フシギダネのイラスト練習。
図鑑ナンバー1ということもあり以前からシャーペンでスケッチしていました。
その中からいくつか選んで着色。

#001 フシギダネ/Bulbasaur
たねポケモン/タイプ:くさ・どく
高さ/0.7m、重さ/6.9kg
背中に大きな種がついたカエルのようなポケモン。
ふだんは四本足で移動するが、ジャンプしたり結構身軽な一面も見せる。
種の生え際あたりからツルを伸ばして敵を攻撃する。
日当たりのいい場所を好む。
-----
おなじみ初代の御三家。
最初に選べる「くさタイプ」のポケモンながら「どくタイプ」も持つ。
いわ・じめんタイプに強く出れることから序盤助かった方も多いのでは。
ただし基本1カートリッジに1匹しか選べず、
後続の作品でもクリア後に入手できたりしたが、それでも1匹だけだったり、しばらくレア感が強かった。
ポケモンGOでも初期のうちはほとんど出現しないうえに、
捕獲率がやたら高く、フシギバナへの進化も大変だったが、最近は比較的出現しやすくなった。
相変わらず捕獲率は高い。
色違いはやや黄緑っぽくなる。ちょっとわかりづらい。
-----
イラストイメージは、初代のフシギダネと今作のフシギダネ。
着色は、初代っぽい塗り方を目指してみました。
初代ポケモンの塗りは水彩タッチのような質感がいいですよね。
(実際デジタルで塗るとなかなか難しいですが…笑)
・・・
さて今回、ノートの切れ端っぽい背景にした理由が、
継続して描いていきたいからです。
先日のフシギダネのイラストで、
と書きました。
このままダラダラしてるといつまでも達成できそうにないので、
思い切って、
全部のポケモンを描く!
を始めることにしました。
改めて初心に帰ったつもりで続けていきたいと思います。
1日10匹あげれば大体100日、
1日3匹なら大体1年でいけそうなので、
それを目安に行きたいですね。
とりあえず1日3匹あたりできたらいいなと思います。
それではまた!
いつかポケモン全部描くぞー!
と言ってる間に図鑑番号も1000を突破してしまいました…