リングフィットアドベンチャー、
お金、経験値の稼ぎ方の詳細はすでに細かくでてるので、ここでは大まかにまとめてみます。
このリングフィットアドベンチャー、もちろんクリア後の要素もあり、1回目のクリアでは
ウェア(装備)など全くコンプできません^^;
やりこもうとするとかなりお金(コイン)が必要なゲームです。
なので序盤から金策を意識してスムージーを集めておくと良いです。
あくまで筋トレをサポートするようなゲームなので、
効率とか、書いていいのか分かりませんが(汗)。
もしもウェアフルコンプ、レベル999、攻撃&防御9999を目指すなら、
お金を稼ぐことは必ず意識しておいた方がいいでしょう。

最初からクリアまで優先して集めたい素材
ワールド4から作れるようになる「ごまスムージー」
まずは早めにワールド4まで進めましょう。
序盤は、
ワールド4で素材2倍の「ごまスムージー」
ワールド5~7でEX2倍の「キャロットスープ」を集めつつ、
レベル上げを行います。
以降ストーリーでは「ごまスムージー」を飲み、効率的に素材を集めて進めます。
ワールド15で「キャベツのソイポタージュ」が作れるようになるまで、
「白ごま」「バナナ」を回収しつつレベルアップしましょう。
またワールド9で「高跳び能力」をゲットすると、
道中の敵を回避できるようになり、より周回が便利になります。
「ごまスムージー」は主に下記アイテムが落ちているステージで使用します。
・白ごま(ごまスムージーの材料)…ワールド4~5
・にんじん(EXPアップの材料)…ワールド5~7
・かぼちゃ(お金アップの材料)…ワールド5
・ドラゴンフルーツ(LVアップの材料)…ワールド14
・紅茶葉(お金アップの材料)…ワールド14~
・柿(EXPアップの材料)…ワールド15~
↑「ドラゴンフルーツ」「柿」は出現率が高くないので、積極的に使いたいところです。
ーーーーーー
※無理して集めるほどではないがあると金策できる素材
・もも(スムージーにすると高く売れる)
・グァバ(スムージーにすると高く売れる)
・スイカ(スムージーにすると高く売れる)
・チェリー(スムージーにすると高く売れる)
・パイナップルなど(最終の強化アイテムの材料)
いわゆるピンク系素材アイテムです。
基本的にステージ内や敵が落とすお金はショボいです。
素材が溜まってきたらどんどん売るか、スムージーに変えていきましょう。
特に、復活アイテム関係であるスムージーは100コインで売れます。
これは割とデカいので、モモなどは見かけたら集めておきたいものです。
※ちゃんとレベル上げしていれば、復活アイテムはそんなに使わないはず…^^;
なおこのピンク系アイテム、ウェアをコンプした後は、
レアストーンをがんがん売って稼げるので、無理に集める必要はないでしょう。
レベル上げはバトルジムで、出来るだけ一気に行う。
レベル上げについては、
序盤は「白ごま」「バナナ」「にんじん」「たまねぎ」を回収しながら行います。
EX2倍になる「キャロットスープ」を確保したら、
ワールド6から登場する「バトルジム」でできるだけ集中して行います。
「バトルジム」は1回クリアすると、2回以降は「再バトル」ができるようになり、
「キャロットスープ」1つで、体力が続く限り経験値を稼ぐことができます。
ゴールド2倍スムージーも効果有りですので、
この「バトルジム」の「再バトル」を有効活用していきましょう。
攻略1周目。素材を意識しながらストーリーをすすめる
ーゲームスタートー
基本的に敵を倒してレベルを上げながら進めていきます。
レベルをあげたり進めるごとにフィットネススキルも追加されていきます。
ウェアは後からでも購入・回収可能なので、1周目で全て回収する必要はありません。
ハートの少ない序盤は購入した方がバトルが楽。
レアストーンが必要なウェアだけ購入しておくと後から集めるのが楽。
というメリットがありますので、買える分だけ買うのもいいでしょう。
またウェアを飛ばす場合でも「EXアップのウェア」だけはとっておきたい所です。
ワールド3からタウンミッションが追加されますが、
これも先に進まないと現れないミッションがあるため、
一部のワールドコンプは終盤まで進める必要があります。
なのでどんどん進めていきましょう。
※優先的に取りたいレシピやスキル、取り逃しそうなウェアのみ追記で書いています。
※タウンミッションは TM と略しています。
※MGはミニゲームの略です。
◆ワールド1 はじまりの場所
リング君との出会いから、ストーリーが始まります。
「正しい姿勢で」「無理なく」どんどんストーリーを進めていきましょう。
ワールド1はチュートリアルのようなもの。
使えるスキルも少なく、素材も何も落ちてないので、どんどん進みます。

◆ワールド2 夜の国
とにかくストーリーを進めたい、と言う方は、
Bボタン→メニュー→「運動負荷」から負荷を軽くしてみましょう。
バトルの運動回数が少なり、道中のギミックの負荷も軽くなるので、サクサク進みます。
(ただトレーニング効果はかなり落ちますが…^^;)
この時点ではハートが少なく、ボス戦でやられる可能性があるため、
バトルではしっかり腹筋ガードを行います。
なおHPが無くなるとワールドマップに戻されるだけで、ペナルティ等はないようです。
・マップの宝箱→150コイン
◆ワールド3 よろず屋と光る玉
このワールド3からリングが「色バトル」の能力を使えるようになり、
敵の色と同じ色のフィットスキルでダメージアップが出るようになります。
そしてタウンが初登場。
ステージを進めると、回復アイテムのほうれん草スムージーが購入可能になります。
またショップにウェアも登場。
ここから敵の攻撃力が上がるので、不安なら買っておきましょう。
ボスの一つ手前のステージクリア後に、リングがスムージーを作れるようになります。
ボスに進む前に、ほうれんそう×10個もらえるので、
上ほうれん草スムージーを作って挑みましょう。
ボスは「モモアゲアゲ」「英雄1のポーズ」を使わないと、
上ほうれん草スムージー×3だとかなりギリギリかと思われます。
このゲーム、スムージーは簡単に買えるor作れるので、
ハートが少なくなってきたらどんどん飲んで回復して、進めていきましょう。
・マップの宝箱→上ほうれん草スムージー
・ステージ進行でリングがスムージーを作れるように
・ほうれん草スムージー、上ほうれん草スムージーのレシピゲット
◆ワールド4 スポルタ王国とスパルタ隊長
ここからアイテム素材がコースに出現。
スタートからすぐ先にゴールが見えますが、川があるため、
リングが川を渡る能力を得るのが目的となります。
まずはステージを進めて、四色スムージーのレシピ、
ミニゲーム「ボックスブレイク」で、ごまスムージーのレシピ、を入手。
そしてごまスムージーを作るための素材の「バナナ」と「白ごま」を集めます。
できればこのワールド4でレベルアップもかねて、
「白ごま」そして「ごまスムージー」を集めておきましょう。
※バナナは一応、後半でも出てきます。
ここまで来るとフィットネススキルに「プランク」が加わると思います。
かなりキツいですが、お腹をへこませるには持ってこいのスキルなので、
お腹周りが気になる方は積極的に取り入れたいフィットネスです。
ボス戦はLV29で習得するアームツイストをはじめ、
モモデプッシュ、バンザイモーニングなど攻撃力の高いスキルがあると早く倒せます。
・スポルタ湿地→道中宝箱→基本の四色レシピゲット
・MGボックスブレイク→ごまスムージーのレシピゲット
・ワープ先の宝箱→バンザイモーニング、牛乳プリンのレシピ
・TM→女の子→シャドーパッシオーネ/ボトムス
・TM→おジイさん→シャドーパッシオーネ/トップス
◆ワールド5 ドラゴ VS マスター4
このリングフィットアドベンチャー、RPGのようにレベルアップしていきますが、
ステージの推奨レベル以上にレベルを上げても、あまり楽になりません^^;
むしろ、敵からのダメージが結構デカい上、最大レベルは999まで伸びますので、
積極的にレベルを上げたいものです。
そして、ここから「にんじん」がドロップアイテムに登場します。
カケル回廊などをメインに周回し、レベルアップもしたいところ。
今後、この「にんじん」4つと「玉ねぎ」3つで、バトルEXP2倍になる「キャロットスープ」が作れます。
基本「白ごま」「バナナ」「にんじん」「玉ねぎ」
が落ちているコースでは優先的にごまスムージーを使い、集めていきます。
・オキッバリバー→道中宝箱→ザクロのレシピ
・イチモク山道→道中宝箱→シャドーパッシオーネ/シューズ
・マップ上の宝箱→アシパカパカ
・TM→おじさん→ソレイユダンサー/シューズ
・TM →内ももライダー→ソレイユダンサー/ボトムス
◆ワールド6 支配された国
ワールド6はバトルメインのステージ。
どんどんクリアして倒していきますが、
レベル不足を感じる場合は、バトルジムで連戦するか、
前のステージに戻り、素材集めつつレベルアップします。
この辺りでそろそろ「フィットスキル習得」のメニューが出現。
スキルパネルが開くと思います。
個人的にお腹をへこませたい方は、左に進んで、
バタバタレッグやベントオーバー、
太ももや足痩せを狙いたいなら、右に進み、
バンザイスクワットやステップアップ、
を狙うといいかと思います。
安定を狙いたい方は、パネル内にある、フィットスキル+1を優先的にゲット。
バトルで使えるフィットスキルセットを最大8個まで増やせます。
ここに回復スキルを入れて挑むといいかもしれません。
・バトルジム→初回クリア→ソレイユダンサー/トップス
・マップ宝箱→マエニプッシュ、ピーチスムージー、モモ
◆ワールド7 走れる森の美女
このステージでは、
・キャロットスープのレシピ(EX2倍 ニンジン×4、玉ねぎ×5)
・かぼちゃスープのレシピ(お金2倍 豆乳×3、かぼちゃ×2)
が入手できます。
レベルアップ周回オススメは、スイングゲートで、
ニンジンと玉ねぎが同時に集められます。
その後も「ニンジン」と「かぼちゃ」を優先的に集めてストーリーを進めたいところ。
まず、マップ右下のツイストバッティングから、
キャロットスープのレシピを入手します。
その先のバトルジムの初回クリアで、かぼちゃスープのレシピが手に入ります。
ボス戦やレアホップで使うとEXPやお金が倍になり、効率よく進行できます。
「かぼちゃ」は後に「紅茶葉」が出てくるので、無理する必要はないと思います。
レベルアップ周回狙いなら、素材の「モモ」も集めてもいいでしょう。
コバシ林道に落ちています。
キャロットスープを使い、バトルジムでレアストーンを集めつつ、
レベルアップしておくと、ボスバトルが少し楽になります。

MGツイストバッティング→ キャロットスープのレシピ
バトルジム→ かぼちゃスープのレシピ
MGスクワットホッピング→ スケールボーンG/ボトムス
◆ワールド8
「かぼちゃ」があるアメフラス参道、
「にんじん」があるブラサガ陸橋、がレベルアップ周回にオススメ。
ただしアメフラス参道は沼地が多く、やや時間がかかります。
ワールド9で入手できる「高跳びの能力」があると、
少し周回が楽になるかもしれません。
また、お金2倍スムージーは後の「紅茶」の方が入手しやすいので、
このワールドはどんどん進めていきましょう。
マップ上の宝箱→ スケールボーンG/トップス
MGバランスウォーク→ スケールボーンG/シューズ
◆ワールド9
このワールドでは、途中のジョー・ワンを撃破することにより、
「高跳びの能力」いわゆる二段ジャンプが可能になります。
これにより素材集め周回がかなり楽になります。
このワールド9は、ルートをまっすぐ進めると早くクリアできますが、
寄り道すると「連続行動確定」のチアシード系スムージーを入手できます。
今後、レアホップ&カネホップを確実に倒すため、
手に入れておきます。
また余裕をもってレベルを上げ+スキルパネルを開いていくと、
この辺りで、スキルパネルが拡張すると思います。
できればパネルの角にある攻撃力の高いスキルを絞り、
そこまでのパネルを開きたいものです。
ダイエットを目指すなら、右下に足スキルが集中していますので、
右下を優先的に開けていく。
肩コリを改善したいなら、左上の腕スキルの解放を目指すなどなど。
自分の体調にあったものを目指して解放していきましょう。
マップ上の宝箱→ チアシードのレシピ
◆ワールド10
キャロットスープが余ってるならボス戦で使いつつ、どんどん進めます。
↓↓
◆ワールド11
シリアゲッテ工房とハバタ高地に「スイカ」があります。
余裕あるならごまスムージー使いたい。
↓↓
◆ワールド12~ワールド13
ワールド13はボス戦がメイン。
キャロットスープがない場合は取りに戻ってもいいですが、
先にボスを倒し、ストーリーを進めてから、
バトルジムで再プレイした方が効率はいいかもしれません。
↓↓
◆ワールド14
ここでは「ドラゴンフルーツ」が登場。
このゲームはレベルが最高999まであるので、ぜひ欲しいアイテム。
レベル上げ周回するなら、キリブ街道か、ヒッタク林道。
特に「ドラゴンフルーツ」「紅茶葉」が落ちているヒッタク林道がオススメ。
なお、まだこの時点では、レベル上げアイテムは使わず、とっておきましょう。
↓↓
◆ワールド15
ここでは、お金2倍の紅茶のレシピが入手可能。
前のワールドで集めた紅茶葉を変えておきます。
紅茶 紅茶葉×5 バトルのお金2倍
紅茶葉の使いどころは、マップ上のカネホップ(金色のホップ)、
そして、バトルジムで周回する時です
(1戦だけだとショボいですが何戦でも連戦できるので)。
またこのステージから、
「柿」「キャベツ」が登場。
柿はこれもEXP2倍スムージーの材料で、
キャベツは豆乳と合わせて、素材入手2倍のスムージーになります。
特にここの15-4「セイ街道」は、
「キャベツ」と「豆乳」が同時入手でき、更に「紅茶葉」と「グァバ」も落ちています。
最終戦まではここをレベルアップ拠点にするといいかもしれません。

◆ワールド16~ワールド21
どんどん進めます。
レベル上げしたい時は、
少し前のマップのバトルジムにこもり、再プレイしつづけて連戦した方が早いです。
稀に宝石もドロップします。
「再プレイ」を繰り返すことで、スムージーも少なくて住みます。
オーパールなどの宝石は、ウェアコンプするまで、売らないでおきましょう。
ワールド15からワールド21まで、ぼちぼち「柿」が出現するので
「ごまスムージー」を使って集めましょう。
ただギミックがかなりつらくなってくるので、
「にんじん」を集めに戻った方が早い場合もあります。
↓↓
◆ワールド22~ワールド23
マップ上のレアホップ、カネホップはスムージーを使いながら進行。
ラスボスを倒します。
たぶんこの時点でウェアはまだまだ集まってないと思います。ここから本番です。
2週目、EXステージ
◆EXステージ
いわゆる2週目でほぼ同じステージをもう1回プレイし、ストーリーを進めます。
落ちている素材アイテムが一部変わるので注意します。
ツラいな、と思ったら、1週目のマップに戻り、バトルジムにこもります。
このEXステージあたりから、
LV999を目指すか、アイテムコンプを目指すか、人によって目標が変わるかもしれません。
・レベル上げを目指すなら、バトルジムで連戦しまくる。
・アイテムコンプ(お金稼ぎ)なら、コースを走りまくって素材を集めまくる。
両方迷うところですが、筋トレとして続けていけば、
自然とレベルはあがり、お金も溜まっていきます。
ですが今度は、ウェアをコンプするための「レアストーン」の不足が予想されます。
なので、2週目クリア→3週目の3ワールドまで進め、スキル全開放とウェア全出現を一旦、目指した方がいいかと思います。
バトルジムによるレアストーン回収については、
こちらの記事に載せていきたいと思います↓↓↓
3週目、EXステージ
3週目も2週目と落ちてる素材アイテムは同じのようです。
ただ敵の強さがあがり、バトルジムでも経験値やお金が少し増えています。
フルコンプ目指すにしても、
この3週目、ワールド3つ目の最初のタウンまで早めに進めるのがいいでしょう。
ショップに全てのウェア、と攻撃力アップ&守備力アップのアイテムが登場するからです。
いよいよフルコンプへ向けて本番!、といった所ですが、
ここはまた改めて別記事で書きたいと思います。
