ゲームの話

ゲームの話

japanese_restream 2020年以前のもの/感想ピックアップ

※Twitch、過去アーカイブ大幅削減により、過去の配信ログの多くが削除されてしまいました。それにより、リンクをYoutubeの方へ変更・調整中です。こんにちは、RTA大好き管理人です。海外のスピードランゲームイベントをミラー配信されている...
ゲームの話

ソリティ馬をプレイしたメモ_登場馬リスト

かなり個人的な固定馬のメモです。一定条件に達すると出現する馬を、特性やスキルなどを随時追加していきます。役に立つかもしれないし、立たないかもしれません。ザックリ競走馬説明■■距離適性■■距離適性はおおよそピークタイムで決まる感じです。PT2...
ゲームの話

switch版ソリティ馬を遊んでみました!

2月21日、突然のニンテンドーダイレクトにてswitch版ソリティ馬が発表されました!また発表と同時に配信も開始!DS版は500円でしたが1500円となってswitch版復活です。今回は、DS版との違いや、追加要素など、現段階で分かったこと...
ゲームの話

RTA in Japan Summer 2023 視聴した感想(2)ゲームRTAイベント

8月10日~8月15日に行われたRTA in Japan Summer 2023視聴した感想その2リアルタイムで視聴していたのですが、バタバタしていてまとめるのが遅くなりました。オンライン視聴した感想やパワーワードなど、あくまで視聴者の一人...
ゲームの話

RTA in JAPAN 2019 視聴した感想&ピックアップ

※ツイッチの過去アーカイブが消えてしまったので、随時Youtubeの方へリンクを切り替えます。RTA in JAPAN Online 2019(2019年8月10~13日開催)RTA in JAPAN 2019(2019年12月27~31日...
ゲームの話

LongSpeedrunSummit 2022 視聴した感想(1)ゲームRTAイベント

LongSpeedrunSummitは、長時間のRTAを集めたオンラインイベント。RiJの運営でおなじみ、NAKAさんが最初に企画されたもので、RiJでは採用が難しい長時間のRTAを主軸に置かれています。→LSSのツイッチアカウントこの記事...
ゲームの話

RTA in Japan Summer 2023 視聴した感想(1)ゲームRTAイベント

8月11日~8月15日に行われたRTA in Japan Summer 2023今や日本最大のゲームイベントとなりました。オンライン視聴した感想やパワーワードなど、あくまで視聴者の一人が、好き勝手に書くだけの記事です。特に今回は100を超え...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その9・エビ師範の修練迷宮 ダンジョンを遊んでみた!

※追記※12月27日のアップデートにより一部更新されました!エビ師範の修練迷宮の更新回数が1回→3回へ増加、配置される宝箱を増加、とのことです!※・・・うーん、そうじゃない感・・・ちなみに相変わらず1階にはアイテムは落ちてないみたいです(苦...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その8:初級でSランクが配合できるかどうか、やってみた2

前回からの続き。無事にBランクのグレイトボンバーを作りました。ここからモグダンジョンを往復して、欲しいモンスターを増やしていきます。が、レベルもかしこさも低いので、そのまま行っても、スカウトゲージが全く伸びなくてつらたん…前回の記事かしこさ...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その7:初級でSランクが配合できるかどうか、やってみた!

ドラゴンクエストモンスターズ3、すでに攻略まとめサイトなども充実してきましたね!前々の記事から、序盤から高ランクを作る方法!を記載してきましたが、実際、本当にできるのかやってみたいと思います!この記事はめちゃくちゃ長くなりそうですので、気軽...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その6/アークデーモンの配合メモ

DQM3、遊んでいます。ストーリーもかなり大詰めになってきました!今日も味方モンスターのレベル上げをやりながら、新しいモンスターを配合していくためのまとめメモです。今回は、アークデーモンの配合、を目指します!アークデーモンの配合ドラクエ2で...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その5/回復役のモンスターを配合する!メモ

ドラクエモンスターズ3,少しずつ遊んでいます。少し進めた感想としては、すすむごとに、ザコ敵はHPが高く、ボスはかなり火力が高い、そんな印象です。なので早いうちから、回復役、ヒーラー、特に「ベホマズン」を使えるモンスターを準備しておいた方がい...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その4/スカウト用モンスターの作り方を探る!

DQM3遊んでいます。いよいよ上級開放まで来ました。マップ上のモンスターのHP高く、強敵も増えてきており、配合をどう工夫していくか一番楽しいところかな、って思います。ですがやはり配合幅が広がると・・・スカウト用モンスターが欲しい!序盤から、...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その3/りゅうおうを作る!配合方法メモ。

今回は、りゅうおうの配合メモになります。このメモは初級~災厄の魔宮(低層)到達時点でもできる配合表にしています。その前の時点でも可能みたいですが、配合回数が多く、初級は獲得経験値が少ないので、レベル上げも大変かと思われます。なので、ある程度...
ゲームの話

DQM3 を遊ぶ!その2/キラーマシンを作る!配合方法メモ。

今回は、キラーマシン2の作り方、配合方法メモ。※攻略的ネタバレを含みますのでご注意ください!※ドラゴンクエストモンスターズといえばキラーマシン。キラーマシンといえばモンスターズ…というかどうかはわかりませんが、今作もキラーマシン系はもちろん...
ゲームの話

DQM3 遊んでみた!その1/モンスター配合の 個人メモ 序盤編

最新作、ドラゴンクエストモンスターズ3 を遊んでみた!!ドラクエ4の宿敵ピサロが主人公かつ、ピサロの過去がストーリーということで注目を集めているDQM3をプレイしてみました!BGMは原作ドラクエ4の曲がメインで取り入れられており、懐かしさを...
ゲームの話

RTA in Japan Winter 2022 視聴した感想とピックアップ・ゲームRTAイベント その2

RTA in Japan Winter 2022を視聴した感想と、登場したゲームの中から、いくつか気になったゲームをピックアップ。全て取り上げたいのですが、文字量がとんでもないことになるので、かなり独断と偏見でチョイスしています!その1はこ...
ゲームの話

RTA in Japan Winter 2022 視聴した感想とピックアップ・ゲームRTAイベント その1

RTAinJAPANを視聴した、かなり個人的な感想です。ピックアップは独断と偏見(と文字数の都合)が入っておりますので、ここにアップしてないRTAもぜひご覧ください!※最短タイムでクリアというプレイのため、本来とかけ離れたプレイやバグ技が披...
ゲームの話

FFシアトリズム ファイナルバーライン レコード 一覧

ファイナルファンタジーシアトリズム・ファイナルバーライン。通称、TFBLにおけるやりこみ要素、レコード一覧です。自分なりにまとめたものです(もし間違ってたらすみません)。星を獲得すると、プロフィカの所に表示される星が増えていき、全て埋めると...
ゲームの話

FF シアトリズム ファイナルバーライン 属性別キャラまとめ

シアトリズム ファイナルバーライン 属性攻撃ごとのキャラクター、個人用メモです。敵の弱点をつきたい時、エンサンダ等でパーティの属性をまとめる用につくっています。有用そうなアビリティも追加でかっこ()内に書いています※れんぞくま、など。エンフ...
ゲームの話

シアトリズム ファイナルバーライン 稼げる曲は?

シアトリズム ファイナルバーライン。プレイ日記4日目。ダメージ効果2倍の曲は稼げるのでは?と購入初日から疑問に思っていたことを、実際にプレイしてみて、感想を書いていこうと思います。※コントローラーのボタンが固めでスコアがあまり伸びてないのは...
ゲームの話

シアトリズム ファイナルバーライン キャラ育成はじめました

FFシアトリズム ファイナルバーライン、エンディングを見てもまだまだ遊べるドン!ということで、シアトリズムをやりこむのに欠かせないキャラ育成に突入。ここではあくまで、一個人のプレイした感想とメモ的な感じにはなりますが、とりあえず気づいた事を...
ゲームの話

FF シアトリズム ファイナルバーライン クリアしてみた!

スクウェアエニックスから発売中のシアトリズム ファイナルバーライン、クリアしました!クリアといっても、全曲制覇ではなく、クエストモードをいくつかクリアすると、カギ不要の「ファイナルファンタジーシアトリズムシリーズ」が解放され、そのクエストの...
ゲームの話

FF シアトリズム ファイナルバーライン 買ってみた!

ファイナルファンタジーシリーズを中心としたリズムゲームの最新作、シアトリズム ファイナルバーライン が2023年2月16日発売!本サイトはイラストサイトであり、滅多にゲームの話はしないのですが、筆者が大好きなゲームの一つなので、自分用のメモ...
ドラゴン・ワイバーン

破壊神シドー/ドラクエⅡ【ゲームイラスト】2103

1月26日は、ファミコン版「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」の発売日!1987年発売された本作は今年2023年でなんと36周年となります。ラスボスの破壊神シドーは、FC版のちのリメイクSFC版、両方のパッケージに載っているという珍しいボス。...
ゲームの話

RTA in Japan Summer 2022 視聴した感想 その2|日本最大のゲームRTAイベント

8月11日~8月15日に行われたRTA in Japan Summer 2022を視聴した感想やパワーワードなど、あくまで視聴者の一人が、好き勝手に書くだけの記事です。パート2一言感想+見どころ+ワンポイント、という感じでまとめていきます。...