【特化型か】ツイッターでのキャラクター作りと収益化【バランス型か】

先日、芸能人が政治関係の話をツイートしたことでツイッターが炎上しておりました。

アイドル的なキャラクターが、突然政治の話をすれば、そりゃビックリしますね。

みんなの夢の象徴であるのに、いきなり現実的な話題に戻されると、幻滅するのも納得です。

今回の本題は「ツイッターのアカウントのキャラクター性を一本化するかどうか」というお話になります。

単にフォロワーを増やしたいだけでなく、ゆくゆくは「インフルエンサーになりたい」「収益化の宣伝に使いたい」という方に向いてるかもしれません。

ただ何となくツイッターで話題や情報を拾っている、という人には向きません。

まあ自分がそうなんですが^^;

ですがある程度キャラクターの方向性を決めておくと、それに近い方々が集まり知識も増えるので、悪くはないと思います。

というかほとんどの方は、芸能、アニメ、プラモデル…みたいに何かのジャンルの依存してるのではないでしょうか?

ツイッターの方向性を一本化、特化型にするメリット

ツイッターの方向性、いわゆるアカウントのキャラクターをどうするべきか。

自分を晒しだしていくのもよし、猫をかぶるのもよし。自由です。

どちらにしろツイッターの方向性やキャラ作りを決めておくと、それに関した方々が集まりやすくなってきます。

特定の方向の人種を集めるために猫をかぶるのも手段の一つかと思います。

フォロワーを伸ばしたいなら、まずは特化型が良いと思います。

特化型のメリットは、

・人を集めやすい

・その情報や知識を得られやすい

・キャラクター性を作りやすい

ただかなり極端な特化型にしてしまうと、前述の芸能人が政治ツイートをして炎上したように、全く別の話題に触れられない危険性が出てきます。

ゴッツいプロレスラーが実はキティちゃんが好き、というと微笑ましいかもしれませんが、「そんなことは言ってほしくなかった」と反応される可能性もあります。

なのである程度そこは余力・余裕を持って、今後自分がつぶやきたいジャンルもそこそこ交えていった方がいいかもしれません。

逆にそうすることで、自分に合わない人を早いうちからフルイにかけることができます。

人間をフルイにかける、というと言い方がまずいですが、

「あーこの人とは合わないなー」と思う人が勝手に去っていくことようにすることです。

アカウントが成長した後に揉めるより、早いうちに対策をとっておいた方がいいと思われます。合わない人とは絶対に合わないのですから。

インフルエンサーを目指したい方は、方向性を決め、常に合わない人は去っていくような努力を行っていきましょう。

特化型のデメリットとしては、

・別のジャンルとほぼ接点がなくなる

・ある一定以上成長するとキャラを崩せない

・ニッチなジャンルだと人が集まりにくく伸びない

自分はイラスト用のアカウントを持っていますが、ここ最近まで、ビジネス系や芸能系のアカウントとの接点はほぼありませんでした。

プロフィールにフリーランス、と入れることでそっち方面の方からフォローされるようになってきましたが…。

フォローするアカウントもイラスト系なので、芸能やスポーツなどの話題はよほど有名でない限りTLに流れてはきません。

そしてニッチな狭いジャンルですと人が集まりません。

また狭いジャンルで一度炎上すると、悪い意味で有名になってしまい、なかなか汚名返上ができないので注意が必要です。

そして有名になってお金が欲しい、という方も特化型は要注意です。

以前、100日ワニの事件もありましたが、有名にはなったものの、突然のグッズ化により炎上してしまいました。

これはアカウントが有名になる上での手順を間違えた例だと思われます。

無料でマンガを公開していたら人が集まってきたので、思い切って有料化したら失敗した。

という例は少なくないそうです。

この場合、最初からある程度、有料の商品をつくっておき、無料で宣伝を行う、という順番が良かったかもしれません。

顧客やファンに最初から有料であることを示しておきながら、無料やお試しを時々行って、無料の方に価値を見出させるのです。

あそこは時々、無料商品を出すから、注目しておこう、という感じです。

ツイッターを稼ぐ手段にしたい方は順番に気を付けましょう。

ツイッターの方向性を分散化、バランス型にするメリット

最初から有名な芸能人、スポーツ選手は、すでに本人がキャラクター化されており、

彼ら彼女らはどんな話題でも食いつく人が一定以上いるものです。

これを素人がやるのはオススメできず、メリットはあまり無いかもしれません。

メリットが無い、言い切るのもアレですが、成長を狙うなら一つか二つ、継続的な話題を入れた方がいいと思います。

試しに自分が好きなジャンルを3つほどやってみて、これは発信が持続できそうだな、というものをメインにします。

そこからツイッターの方向性を分散化していきましょう。

特にアカウントが成長した後もこれはつぶやきたい、というものをサブにします。

メインとサブに接点があると尚良いと思います。

例えば私は特撮作品が大好きです。なので、

・仮面ライダーシリーズ

・スーパー戦隊シリーズ

・ゴジラシリーズ

これらを取り入れた特撮をメインにまず持っていきます。

これならまだ特撮に特化してる型に近いですね。

ここから、

・特撮作品

・キャラ弁

・プラモデル

・特撮俳優

・怪獣映画

と広げていき、分散化を図ります。

もしその中から反応が良いものがあれば、そこから伸ばしていいと思います。

素人が分散化するメリットとしては、

・フォロワーの幅が広がるので増えやすくなる

・その情報の幅も広くなる

・気に入った商品を見つけた時、紹介しやすい

・流行や話題にのりやすい。

等でしょうか。

ゲームジャンルでいえば、

・ファイナルファンタジー

・ドラゴンクエスト

が好き、という特化型から、

・同メーカーの別の作品

・ゲームグッズ

・フィギュア

・コンサートやイベントなど

分散して広げることができます。

ほとんどの方がこの軽い分散型、軽い特化型じゃないでしょうか。

素人がフォロワーを伸ばしたい場合、ジャンルがきっぱり分かれた分散型は不利と言えます。

例えば、アニメ+スポーツ+政治、が好きな場合など。

最初から3つで伸ばそうとすると上手くいきません。この場合はどれかに集中した方が無難と考えます。

もし全然別のジャンルが好きな場合は、思い切って別アカウントを作るのも有りかもしれません。

こうして書くと、インフルエンサーを目指したい方には分散型は不利かもしれません。

もしゆくゆく収益化を望むなら、分散しやすいジャンルを最初から選択するのも有りです。

例えばおすすめの本を紹介するアカウントや、今はやりの副業を考えてみるアカウントです。

本であればなんでも紹介でき、それに自分の感想を付けることができます。

この場合、紹介するだけのアカウントになると特化型になってしまい、変な発言をすると思わぬところで炎上する可能性があります。

このアカで、これを言ったら炎上しそうだな、というネタは最初から封印するか、

ある程度早い段階で、におわしておくのも有りかもしれません。

収益化を狙いたいなら特化型が理想

特定のジャンルで有名になりたい、インフルエンサーになりたい、収入を生み出したい、のであれば、最初にアカウントをどんなキャラクター性にするのか、目標も大事になってきます。

つまり最初は特化型を狙い、最終的にも特化型になるということになります。

本当にそのジャンルが好きでつき進みたいのなら超特化型にしてしまう手もあります。

しかしあまり一貫性にこだわると息苦しくなったり、途中でキャラを変えたい時も出てくるでしょう。

なのでフォロワーが増える前に、多少の脱線を入れておくのもいいかもしれません。

特化→分散→特化→分散→特化・・・という風な流れも十分有りなわけです。

まず自分が今興味があるジャンルを紙に書いてから決めてみるといいでしょう。

スタートとゴールをまず設定し、その間にどんなフォロワーさんを増やしたいか、を練っていきましょう。

もちろん計画を立てるだけではダメですよ。

素人がフォロワーが伸ばすには、何より発信し続けるしかないと思っています。

発信する情報も、誰かの得になる、内容であるのが理想です。

フォロワーも単に増えればいいわけではありません。増えれば増えるほどアンチも増えるからです。

アカウントを成長させつつ、自分に合わない人は常に離れていくよう工夫する、これが大事ではないでしょうか?

それではまた。