どこパレの思い出を語る:その1【ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード】

ゲームの話

ドラクエタクトがサービス開始され、盛り上がる中、一つのドラクエゲームが幕を閉じました。それが私が好きなソシャゲの一つ「どこでもモンスターパレード」です。

ドラクエのモンスターたちが登場するゲームの一つでもあります。
2020年07月31日にサービス終了いたしました。

せっかくなので、どこパレのストーリーや当時の思い出も振り返りつつ、ブログを書いていこうと思います。

どこパレってどんなゲームだったの?と、プレイしたことない方にも、

こういうゲームがあったんだよ!と見ていただけたら嬉しいです。

「どこでもモンスターパレード」ってどんなゲーム?」

どこでもモンスターパレードはどんなゲームだったか。

当初はPC、ブラウザ版として配信されたこのゲーム。

残念ながらブラウザ版は「Flash Player」終了のために、スマホ版より先にサービス終了となりました。

ここではスマホ版の「どこでもモンスターパレード」

通称「どこパレ」で解説していきます。

どこパレの特徴として、

ドラクエに珍しく「バトル画面が横向き」

モンスターを「つまんで移動や回避」といった独自の特徴があります。

これにより従来のドラクエにありがちな「正面向きのモンスターではなく」

「斜め上から見下ろした感じのモンスター」が見られるとして、

当初は斬新だったと思います。

このゲームで「キングレオ」の体、胴体がどうなってるのか、分かった方も多いかもしれません(笑)

そしてモンスターたちのバトルは、ほぼフルオート。

パレード開始した後は、何もせずにパレードが進行し、敵と会うたびに味方モンスターが勝手に戦ってくれます。

これにより半分、放置ゲー、としても優秀でした。

もちろん強力な敵を戦う時は、必要に応じて作戦を変更し、傷ついた仲間をつまんで、後ろに下げる、などの回避行動が可能です。

ゲーム開始ですが、
プレイヤーは最初に10連ガチャを引き、モンスターを入手してから進めていきます。

後に初心者応援として、SS確定ガチャ券や、初心者応援BOXなどが有料ジェムで買えました。

もちろんSSモンスターを引くと、その後のストーリーやマルチバトルで有利になるのですが、SS格差がとにかくひどいもので(笑)。

いかに「即戦力になるSS」を引くか、が重要視されました。

同じSSでも、ベロリンマンなんて引いた日には・・・

orz ←こうなる人も多かったはず(苦笑)

ですが後に「特技伝授」「職業」などが追加され、弱いSSを強くして楽しむ
という熟練者も次々と現れ、マルチバトルが盛り上がりました。

せっかくなので、プレイヤーには懐かしいストーリーも紹介していきたいと思います。

サービス終了しているのでもうネタバレにもならないと思いますので…。

どこパレ ストーリー 第1章~

第1章 ~緑の大陸~

第一章 ストーリーチャート

モンスターをつまめる不思議な「ハンド」と、
スライムの「スラリン」を仲間にして出

北の泉で謎の少女「クロナ」と出会う

「クロナ」を中央大陸の「夢見の王の城」まで連れていくことに

馬どろぼうの「ギャロ」をこらしめ、仲間にする

次の大陸に渡るためキャラバンマスターの証をゲットする

港へ行き、次の大陸へ

以前はマップ攻略要素もあったのですが、途中から上記のように簡略化され、よりストーリーが楽しめる形になりました。

(そのため一部の会話で、元のマップ設定だった名残があり、ちょっとおかしな所があります^^;)

さて物語の最初は、小さい村に住む主人公の元に突如「ハンド」が現れた事から始まります。

「ハンド」は北の泉にいる「クロナ」を「夢見の王の城」に連れていくところ、キャラバンマスターの馬車ごと襲われてしまったとのこと。

そこで主人公が馬車をひきうけ「クロナ」を仲間にして、「夢見の王の城」がある、「中央大陸」を目指すことになります。

最初の大陸なので敵も弱い。ガチャのAランクモンスターでも十分進めます。

途中に現れる、スライム、しましまキャット、ももんじゃ、等はスカウト可能なのでどんどんスカウトしていきます。

ガチャで強いモンスターが引けなかった救済処置(?)として、

SSモンスターをゲットできるイベントが定期的に開催されました。

こちらはそのイベントで入手できたSSベリアル。

ステータスはガチャSSに劣りますが「ほねつきにく」と根性(笑)があれば何匹でもゲット可能。

途中でギャロのスライムナイトが勝負をしかけてくる!

敵、味方ともに、HPが少なくなると、絆創膏がついて教えてくれます。

味方に絆創膏が3つ付くとピンチ!!

余談ですが、この絆創膏は堀井雄二さんの拘りの一つで、数字ではなく視覚的にかわいく見せたくてこの絆創膏が付く仕様にしたとか。

かわいいグラフィックを損なわずピンチを知らせる、さすがのアイデア!ですね。

ギャロのスライムナイトを撃破すると、

無理やり弟子入りさせてくれと、強引に仲間になります。

キャラバンマスターの承認試験もクリアした主人公たちは、

次の荒れ地の大陸を目指します。

第2章 ~荒れ地の大陸~

第2章 ストーリーチャート

マリンカを仲間に加えてザザ城を目指す

関所が通れないのでギャロが言う抜け道へ

謎の人物ノーシュに会い、勝負をつきつけられる

ノーシュとの勝負に勝ち、ザザ城へ

ザザ王に会い、渡航条件として、エツィロプの宝をとってこいと言われる

エツィロプの宝はとれず、キンザザ王の所に戻るが、
ノーシュことアウローラが王を説得する

中央大陸への渡航の許可が下りるので中央大陸へ

緑の大陸から一変、一面に荒れ地と砂漠が広がる大地へ。

SSキャラ、レベル90が1体いれば余裕で進める。

途中「ギャロ」から伝説のキャラバンマスター「ラドゥガ」の話が聞ける。

しかし大陸の民は、その名を口にしてはいけないという。

またザザ王の命令で中央大陸への渡航も禁止に。

一体何が起きているのだろうか?

そんな中、ノーシュという人物が現れ、主人公たちに勝負をふっかけてくる。

このノーシュはどんな魔物でも目を合わせただけで従えることができるという。

荒れ地の大陸を進んでいくと「ばくだんいわ」が登場。

もちろんHPが減ってくると「メガンテ」をつかってくるぞ。

だがどこパレではメガンテの威力がイマイチのため、実はあまり怖くなかったりする(つまんで回避もできる笑)

後に「ノーシュ」はキンザザ王とラドゥガの子「アウローラ」であることが発覚。

どうもマスター・ラドゥガは魔王が攻めてきたとき、アウローラの代わりとなって、魔物たちに捕らわれたらしい。


キンザザ王とアウローラも何とか和解し、中央大陸への渡航許可もおり、いざ次の大陸へ!!

どこパレ モンスターの入手方法

どこパレのモンスターの入手方法は以下のとおり

その1、ストーリーで仲間にする

ストーリーのバトル終了後にスカウト画面が出るとスカウトのチャンス!!

ストーリーで登場する特定のDランク、Cランクのみ仲間にすることができました。

ブラウザ版ではパレードに登場するD~Sのモンスターがスカウトできたので、ここは賛否両論あったと思います。

また後半はマップが簡略化され、一部のモンスターが入手できなくなる、という問題も。

残念ながらその問題が、サービス終了までに改善されなかったのが惜しまれます。

その2、ガチャで強いモンスターを引く

ガチャをすることでBランク~SSランクまで入手できました。

普通なら強いSSランクを引くのが目的ですが、
このゲーム、地味にBランク・モンスターを集めるのが難しく、

Bランク・モンスターを強く育成するという猛者も出現しました。

SSモンスター3枚抜き! 一見、当たりのように見えますが・・・?

初心者~中級者には当たりはSキラーマシンぐらい。

デスカイザーはステータスが低く、デスピサロも大した特技がなく、使いどころが難しいので大当たりとはいいづらいのが、このどこパレなのです(笑)

その3、イベントで仲間にする

定期的に行われる期間限定イベントで、Bランク~SSランクモンスターが仲間に出来ました。

イベントSSとして代表格の、ドラクエ2の三幹部の、
アトラス、バズズ、ベリアル。

ただし「大量のほねつきにくが必要」なのと、イベントを周回できる「スタミナ」が必要でした。

スタミナは課金すれば回復できるのですが、この「ほねつきにく」はなんと「福引所の景品」

課金アイテムじゃなかったので、

「福引券を集めるため、マルチをひたすら周回しないといけない」と上級者も悩まされました。

ホーム画面では、パレードに設定してあるモンスターがなごんでいます。

放置していると、寝てしまったり。

同じチームのホーム画面も見れたりして、

自分が持ってないモンスターでもつまんで遊ぶ(?)ことが出来ました。

おまけ:かわいくてコミカルなモンスターたち

上のベリアルもそうですが、どこパレのモンスターたちは個性的な動きを見せてくれます。

こちらは初期の当たりSS、竜王。ドラクエⅠのラスボスでおなじみ。

残念ながら変身前の「りゅうおう」とは別個のキャラクター扱い。

「りゅうおう」がかしこさ特化の呪文型に加え、

変身後の「竜王」はバランスの良い物理型モンスター。

壁をしながら補助もできたり、幅広く運用できるのが魅力でした。

この竜王をつまむと・・・

ちなみに竜王は「眠り無効」のため通常のバトルで寝姿は見れないのですが
(耐性を貫通する特技は除く)、

ホーム画面にいる時は寝ている姿を見せてくれます。

こんな感じ。魔王とは思えない寝姿でかわいい。

初期特技としてギラ系最上位の魔法「ギラグレイド」が使えます。

が、そのままでは物足りないので、物理特技の伝授が必須でした。

後ろにいるのはシドー。

会心率が高く、初期のマルチバトルでもアタッカーとして非常に優秀でした。

「つるぎのまい」や「シャイニングボウ」を伝授した方も多かったのでは。

竜王より更にアタッカー向きのシドー。防御は低いけど、それ以上に「かいしんのいちげき」を連発する姿は圧巻でした。

こうしたモンスターの特徴に合わせて、特技を伝授していく楽しみがありました。

その2へ続きます。

--------------

画像の二次利用、二次配布をを禁止します。
c2015-2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
cSUGIYAMA KOBO
Developed by ZENER WORKS inc.

ゲームの話
七海ルシアをフォローする
七海ルシアのモンスターイラスト格納庫