DQM3 遊んでみた!その1/モンスター配合の 個人メモ 序盤編

ゲームの話

最新作、ドラゴンクエストモンスターズ3 を遊んでみた!!

ドラクエ4の宿敵ピサロが主人公かつ、
ピサロの過去がストーリーということで注目を集めているDQM3をプレイしてみました!

BGMは原作ドラクエ4の曲がメインで取り入れられており、懐かしさを感じると同時に、
初めて「四季」が搭載され、序盤から多くのモンスターが出現します!

※以下、攻略的ネタバレ要素を含みます!
自分で試行錯誤して進めたい方は見るのは推奨しません!※

思わずいろいろ探索したくなりますが、さすがに最序盤から強いモンスターを作るのは大変すぎる・・・

ので、

・スライムファング/スライム系(Dランク)
シルバーデビル/悪魔系(Dランク)
キングスライム/スライム系(Dランク)

が作れるあたりまでは早めに進めた方がいいかなと思います。

目安として、

2つ目の魔界「煉獄峠の魔界・初級」クリア~次のフィールドの攻略あたり

ぐらい。

そのあたりから配合の幅が一気に広がり、一段階上のランクも作りやすくなります。
(個人的にキャットフライが出現するあたりから

DQM3を少し進めた感想と配合メモとして、以下、書いていきたいと思います。

なお、序盤は強いモンスターよりも、特技を優先した方が楽に進行しやすくなるかと思います。

「ブレスマスター」や各種「〇〇の極意」スキルなどの強力特技を優先して作り、進めていきましょう。

ースキル継承および、上位スキルの出現方法は過去作どおり!?ー 

最初にスキルの個人的メモ。

今作も過去作同様、
モンスターに何のスキルをつけるかが非常に重要です。

また過去作と同様に、

特定のスキルは、
配合時にスキルポイントが親1と親2と合わせて、スキルの半分、
または最大まで振られていると、配合時に上位スキルが登場します。

一例として、子供に「ブレスマスター」を持たせたい場合、

親1の息吹に50、親2の息吹に50、スキルポイントを持たせて配合させればOK。

※片方ずつに50でもいいし、40&60でもいいです。

ストーリーを楽に進めるために、優先的に狙いところです。

例えば、

息吹×息吹→「ブレスマスター」
闇の心×闇の心→「闇の極意」
火の心×火の心→「火の極意」

と同じスキルから派生するのもあれば、

レッドソード×ブルーソード→「氷炎の剣技」(※ポイント全振り)など、

一定の組み合わせからできるものもあります。

特に心→極意、への派生は、序盤からでも割と簡単に配合で生み出すことができます。

そこで、ストーリーを進めながら「〇〇の心」を持っているモンスターは積極的にスカウトしていきます。

「〇〇の心」からの「〇〇の極意」は、
配合時に100以上スキルポイントを振り分けておくことで出現。

ストックのモンスターのレベルが10、または12前後になったらどんどん配合して、スキルポイントを上げるのも手。

今作は牧場に置いておくだけで25%の経験値が入るので、多めにストックしておいても損はしませんし、
牧場から逃がすと、たね系のアイテムが入手できるため捕まえた方がお得です。

なお「〇〇の極意」も組み合わせ次第で、さらに上位のスキルができることがあります。

例:聖なる吹雪SP →風、水、光、氷結、電撃
  闇の爆炎SP →火、地、闇、爆発、のいずれかの極意

追記:スキル枠が2つしかないモンスターは10で配合した方がいいと思います。

◆スキルポイント、検証メモ◆ 

モンスターのスキルポイント上昇は、所有スキルが2個か3個かで変わります。 

所有スキルが2個→レベル10だと+26、→レベル12だと+32→レベル20だと+50 

所有スキルが3個→レベル10だと+39、→レベル12だと+48→レベル20だと+75

ーモンスターを仲間にする方法ー

スキルの話の次は、肝心のモンスターたちを仲間にする必要があります。

方法は主に2つ

 ・スカウトアタックで仲間にする
 ・倒した後にモンスターが起き上がる。

これ以外にも、イベントで仲間になったり、
フィールド上にあるタマゴから仲間になることがあります

が、タマゴは中級以降の要素のため、ここでは省きます。

主にスカウトアタックで仲間にしていくことになりますが、
気づいたポイントは以下のとおり。

◆モンスターをスカウトするときのポイント&注意点◆

1)スカウトアタックはモンスターの「こうげき」または「かしこさ」が高いほどより高く上がる

2)対象のHPを減らしたり、味方の攻撃力をバイシオン等で上げるルカナンやひゃくれつなめで対象の守備力を下げるのも有効。

3)そのマップの支配者を倒さないと、仲間にしにくい。

4)お肉を与えるとスカウト%が少し上がり、倒した後も起き上がりやすくなる。

5)すでに仲間にいるモンスターは、仲間にしづらくなる。

スカウトアタックは基本、

単純にこうげきか、かしこさの能力の高い味方で殴ればいい!!

のですが、
そのマップの支配者、いわゆるボスを倒す前は補正がかかっているのか、スカウトアタックが厳しくなっています。

新しいマップ到着直後のスカウト率は10~20%なんてことは普通…

なので、

先にそのマップを攻略

ボスを倒す

そのマップのモンスターをスカウト&育成していく流れ

になるかと思います。

ですが、

支配者(ボス)を倒す前でも、バトル終了後に起き上がることがあります。

ボスを倒す前でも、魔物のエサや、
くんせいにく等を投げつつスカウトアタックすると、案外、起き上がってくれたりします。

お肉そのものによるスカウトパーセント補正は少ないものですが、
いかり状態になってしまっても、戦闘後、割と起き上がってくれる気がするので、
新しいマップに行く際にはぜひ、お肉を買い込んでいきましょう。

肉投げはメタル系にも有効。
スカウト成功すると経験値が入らないので、メタル系は肉投げで起き上がりを狙った方がいい…気がする

なお、手持ち&牧場にすでにいるモンスターは
2匹目以降、3匹、4匹といるごとに、スカウトアタックの威力がガッツリ下がります。

配合するなどして減らせばまた元に戻ります。

ストーリーが先に進んで入手できるモンスターの幅が増えてきたら、
スカウト用のモンスターもぜひ育成したいものです。

「攻撃力アップ1」や「かしこさアップ1」を重ねて、
どんどんステータスアップを目指し、スカウト特化していきましょう。

※このスキルは必ず所持してるわけではないので要注意です。

◆攻撃力アップ1を持ってるかもしれないモンスター◆

人間界覇王城・初級煉獄峠・初級甘味楼・初級
アントベア
いばらドラゴン
がいこつフロッガー
ドラムゴート
キラーコーン
クロコマーチ
中級マップ以降
リザードマン

◆かしこさアップ1を持ってるかもしれないモンスター◆

初級マップ
プチアーノン、きりかぶおばけ、リップス、メーダ、おおがらす、シャドー、スノーム

ちなみにフィールドで寝込んでるモンスターに触れると、
バトル中もそのまま寝ていることがあるので、スカウト準備(バイシオン・インテラ・たぎる等)しやすくなるかも…

ー序盤に複数体確保したいモンスター

できたら、全体攻撃ができる特技を優先して覚えましょう。

レベル上げや道中の敵を早く倒すのにとても役立ちます。

特に〇〇の心は、早めに〇〇の極意に派生させて、上位の技を覚えると楽になります。

はなまきドラゴ/光の心 …大草原など
 →光の極意/ベギラマ、ベギラゴン、ギラグレイド、ひかりの息、インテラなど
ドラキー/闇の心 …大草原など
 →闇の極意/ドルクマ、ドルモーア、ドルマドン、やみの息、暗黒斬など
メラゴースト/火の心 …煉獄峠(火の雨)
 →火の極意/メラミ、メラゾーマ、メラガイアー、火炎の息、バイシオンなど
かまいたち/風の心 …煉獄峠(春)
 →風の極意/バギマ、バギクロス、バギムーチョ、フバーハ、空烈斬など
はじけドーラ/爆発の心 …煉獄峠(夏)
 →爆発の心/イオラ、イオナズン、イオグランデ、バイシオンなど
フロッガー/水の心 …煉獄峠(秋)
 →水の極意/ザバラ、ザバラーン、ザバトローム、ベホイミ、ヘナトールなど
スノーム/氷結の心 …甘味楼(冬)
 →氷結の極意/ヒャダルコ、マヒャド、マヒャデドス、ラリホーマなど
スライムタワー、もりもりスライムなど(配合で入手)
 →電撃の極意/ライデイン、ギガデイン、シビリーニョなど

極意系は強力な魔法だけでなく、補助魔法が含まれてるのもポイントですね。

バイシオンがある火の極意インテラがある光の極意はサポートもこなせそう。

ドラゴン系のボスも多いので、水の極意もおすすめです。

息吹は序盤からブレスマスターにできるので、
これがあるとザコを倒すのが速くなり、オススメです。

ドラゴスライム/息吹 …はなまきドラゴ×スライム他
スマイルリザード/息吹 …はなまきドラゴ×スライムベス他
ビッグハット/息吹 …はなまきドラゴ×ファーラット他

ーーーーー

また〇〇〇ソード、も余裕があれば育成してもいいでしょう。
ただし上位スキルにするためにはスキルポイント200(MAX)必要なので、
序盤から準備するのは難しいと思います。

オクトリーチ/ブルーソード …プチアーノン×2で配合
スライムベス/レッドソード …煉獄峠など
ぶちスライム/イエローソード …スライム×ベビーパンサー配合など
ファーラット/グリーンソード …大草原など

ソード系の上位スキルは
レッドソード×グリーンソード →風炎の剣技
レッドソード×ブルーソード → 氷炎の剣技
ブルーソード×イエローソード → 爆氷の剣技
などを確認しています。

ー序盤のオススメ配合(ストーリー進行用と配合用)ー

素のモンスターでは、ストーリー攻略はどうしても火力不足になるため、どんどん配合を重ねていきましょう。

配合することで親のステータスを1/4引き継ぐので、少しずつ強くなっていきます。
迷ったら、MPが多いorかしこさが高いモンスターを選ぶのがいいかもしれめません。

配合時の成長欄で、MPやかしこさに☆が多くついてるモンスターを選んでいきます。

今回私は、道中のモンスター対処として、

ドラキー(闇の心→闇の極意)、
ドルイド(風の心→風の極意)、
ドラゴスライム(息吹→ブレスマスター)
シャドー(風と闇の極意を引き継ぎ)を使っています。

※MPが多めなだけでなく、ドルイド以外は素早さも高めなのがポイント!

高火力の特技はもれなくMP消費が大きいため、MPが少なすぎると厳しいです。

なので魔法系は、ドルモーアやバギクロスで止めておきましょう。

※上位魔法に上げてしまうと下位魔法が使えなくなるからです!

時点候補として、

・メラゴースト ・ホイミスライム ・はねスライム

あたりもいいかと思います。

今作は「こうげき」or「かしこさ」でスカウトアタックの威力が上がるので、
ザコをさばきつつ、スカウトもこなせる呪文キャラを序盤から数体作っておくと役立つと思われます。

ーーーーー

ドラゴスライム(スライム系)スキル/息吹
配合:スライム×はなまきドラゴブレスマスターを覚えさせて全体アタッカーがオススメ
ビッグハット(魔獣系)スキル/息吹
配合:はなまきドラゴ×ファーラット息吹を持ち、配合でトンブレロにするとMPも伸びやすい
ジャングラー(スライム系)スキル/ウォリアー
配合:スライム×アントベア物理アタッカー。スライムファングの素材にもなる。
あばれうしどり(魔獣系)
配合:アントベア×おおにわとりランクアップ配合。物理アタッカーに
ぬすっとうさぎ(魔獣系)
配合:いたずらもぐら×いっかくうさぎランクアップ配合&配合先もなかなか
シーメーダ(悪魔系)
配合:プチアーノン×メーダランクアップ配合。後に登場するものの序盤に回復役に。
ベビーサタン(悪魔系)
配合:リップス×スライムベス配合素材として出番が多い気がする。中級以降にも出現。
ドルイド(悪魔系)スキル/風の心
配合:リップス×メラゴースト特性・風のコツを持ち、MPと賢さが高い呪文アタッカー
デンデン竜(ドラゴン系)スキル/火炎
配合:ファーラット×はじけドーラスキル・業火の派生や、配合素材としても使える
アイアンタートル(ドラゴン系)
配合:フェアリードラゴン×ドラムゴート鉄鋼砦・初級、雨天時にも出現。ガメゴンの素材。

↓その他にも作っておくといいかもしれない配合↓

ドラキー×はねスライム →→→ ピクシー(おにこぞうの素材)
 ピクシー×ランタンこぞうと配合でおにこぞう

きりかぶおばけ×(自然系) →→→ おおがらす(煉獄峠の冬のみ)
 余ってるモンスターで作っておくといいかも。

メーダ×きりかぶおばけ →→→ ふゆうじゅ 
 ランクアップ配合。

いたずらもぐら×あばれこまいぬ →→→ ゆめにゅうどう(アルミラージの素材)
 ゆめにゅうどう×いっかくうさぎでアルミラージに。

おおがらす×クロコマーチ →→→ タップペンギー(キメラの素材)
 かまいたち×はなまきドラゴでも可。煉獄峠・中級、冬にも出現。

あばれうしどり×アニマルゾンビ →→→ デッドペッカー(アカイライの素材)
 ランクアップ配合

アイアンタートル×(魔獣系) →→→ ガメゴン
 いろいろ配合先がある素材用。なぜかかしこさが高い。

ーー上位ランクへ向けて、序盤から用意できる配合ーー

中級に行ける手前までで作れる配合で、なおかつ上位の有力モンスターをつくるための素材のための配合。
素材元を見かけたらストックしておき、牧場に置いたままレベル上げしてもOK。

中盤&中級以降、仲間にできるのもいますが、
序盤から育てておくとスキルポイントを貯めておくことができます。

中でもキャットフライはその後の配合に応用できることが多いです。

ベビーサタン×スライム →→ ダークスライム(ダークキング、メトロゴーストの素材)

ベビーサタン×タップペンギー →→ キメラ(サイレス、スターキメラの素材)

ドルイド×ベビーマジシャン →→ コンジャラー(メイジドラキーの素材)

おばけヒトデ×ナスビナーラ →→ わかめ王子(タタリ御前の素材)

キャットフライ×ドラキー →→ ねこまどう(シルバーデビルの素材)

がいこつ×さまようよろい →→ しりょうのきし(がいこつけんしの素材)

ガメゴン×しりょうのきし →→ ヘルダイバー(ヘルコンドルの素材)

メイジドラキー×メトロゴースト →→ ドラキーマ(スターキメラの素材)

などなどが有力かと思われます。

序盤からDランクが作れると幅が広くなるので、いくつかオススメをさらにピックアップ。

スライムファングの配合

スライムファング(Dランク)の作り方

スライム×アントベア ==ジャングラー(1)

いたずらもぐら×あばれこまいぬ ==ゆめにゅうどう(2)
(いっかくうさぎ×ドラムゴート等)

いっかくうさぎ×ゆめにゅうどう(2) ==アルミラージ(3)

ジャングラー(1)×アルミラージ(3) ==スライムファング

序盤から作れるお手軽Dランクです。
スライムファング×モヒカント=マスタースライムにもなり、後にゴッドライダーの素材にもなります。
(普通に配合するとMPがあまり高くないので注意!)

シルバーデビルの配合

シルバーデビル(Dランク)の作り方

キャットフライ×ドラキー
キャットフライ×メーダ  =ねこまどう(1)
キャットフライ×(悪魔系)

キャットフライ×ドラキー
おおがらす×(魔獣系)  =ホークマン(2)

ねこまどう(1)×ホークマン(2) = シルバーデビル

シルバーデビルはのちにりゅうおう、ベリアルアンズー等の素材になるので複数用意しておいて損はありません。
いろいろ派生先のあるモンスターです。

キングスライムの配合

キングスライム(Dランク)の作り方

キャットフライ×はなまきドラゴ
ファーラット×はじけドーラ  →→→ デンデン竜(1)

デンデン竜(1)×スライム →→→ もりもりスライム×2(※2体つくる)

もりもりスライム×もりもりスライム →→→ キングスライム

キングスライムの固有スキル「王道」は、
ベホイミ、スクルト、ザオラル、ギガスラッシュ等あり中盤も役に立ちます。

また同じモンスターを配合するので、火炎や電撃の心の上位スキルを覚えやすくなっています。

もりもりスライム自体からも、
いろいろとスライムの派生パターンが作りやすいのでオススメです。

その他の派生

上記のもりもりスライムスライムベスと配合して、もりもりベス

もりもりベスぶちスライムベスと配合して、ぶちスライムベス

ぶちスライムベスからくりエッグと配合して、グレイトボンバー(Bランク)
になります!

初級の進行でつらくなってきたら作ってみるのもいいかもしれません。

更に、ボス用に回復役が欲しい場合は、
ヘルコンドルまたはアンズーの準備をしておくといいかもしれませんね!

アンズーの配合に必要なモンスター&配合チャート

※↑上記の配合を元に、シルバーデビルとヘルダイバーを作成。

シルバーデビル×キメラ = サイレス(A)

ガルーダ×ヘルダイバー = ヘルコンドル(B)

サイレス(A)×ヘルコンドル(B) = アンズー

アンズー自体がほうおうの素材になりますので、ぜひ用意したいところです。

ーー追記:DLCコンテンツの感想ーー

筆者はDLC含む、フルセットで購入しました。
まだプレイ始めたばかりですがかんたんな感想を。

プレイのサポートになる「時の無限ボックス」

 …1時間おきに無限に有用アイテムが入手できます。
 経験値が上がる元気玉や、しもふりにくは育成にも便利です。

素材回収に便利な「追憶のモグダンジョン」

 …一度仲間にしたことあるモンスターが再び登場します。
 魔王系も登場するので、高ランクの同じモンスターを集めたいのに便利…

なのですが、
マップがせまく、欲しいモンスターが登場するかは運です。

また序盤はスカウトゲージが上がりにくく、やや使いづらさがあります。

それでも、AやBランクを入手したばかりの時は、それだけしか登場しないので、狙うの価値はあります。

SXランク強いモンスターをできるだけ早く作りたい!
という方にはもってこいです。

やりこみ要素のある「エビ師範の修練迷宮」

 …ローグライク風の追加要素です。
指定のメンバーで進みます。

中には「Gランクのみ」「Aランクのみ」という指定もあり、様々なランクでモンスターをそろえる必要があります。

報酬は基本アクセサリーで、経験値・メタスラの書なども。

アイテムは持ち込めませんが、ダンジョン内のモンスターはスカウト可能となっており、
珍しいモンスターを序盤から入手することが可能です。

個人的に、エビ師範は別に買わなくてもいいかなぁ・・・という感じです。
攻略には、ひととおりのランクで強いモンスターが必要なので、

育成が好き&やりこみ要素が欲しい方には有りです。

ただマップごと移動ロード時間を挟むのでテンポがいまいちよくありません…。

今後のアップデートに期待がかかるコンテンツですね。

ーーーーーー

いや~、序盤だけでもとても情報量が多いですね!

今後、ゲームが進み次第、加筆調整するかもしれません!

この記事では序盤で集まるモンスター重視に書いてみましたが、
そこそこスタメンが育ってきたら、どんどん次のマップを開放していった方が速いかなと思います。

ただ今作、ボスの火力が高いため、適度にレベル上げも必要だと感じます。
なのでレベル上げしつつ、次のスタメンの準備・配合をしておく、というペースで進むのがいいのかな、と考えています。

それではまた!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX