【常に七人】七人みさき【日本のモンスターイラスト】

日本の妖怪・都市伝説、他

今回紹介する妖怪イラストは、常に七人で行動するという幽霊、または亡霊系モンスターです。

ちなみに、ななにんみさき、ではなく「しちにんみさき」と言うそうです。

その名前のとおり、常に7人組で、水辺などに現れる妖怪。

七人みさきに出会ってしまった人は、とり憑かれて高熱にうなされ倒れてしまう。

一人にとり憑くと、七人みさきの一人が成仏し、とり憑かれ倒れた人が加わる。

こうして入れ替わりながら、常に七人を維持していくというもの。

この7人組の亡霊は日本各地にあるようで、
最も有名なのは四国の吉良神社にまつられている七人みさき。

吉良親実に使えていた7人の家来が切腹。
その後、次々と不気味な事象がおこり、これらの恨みや祟りではないかという説から、

七人みさき、として呼ばれ、伝えられているものです。

その他、海に捨てられた7人の女遍路、など由来も様々なようですが、どれも理不尽な死に様、未練を残すような感じとなっています。

どれも不気味で怖い話ばかりですが、なぜ7人、という数字なのか不思議ですね。

どうも調べると7人じゃなかったりして、わざと7という数字に調整してる、という説もあるようです。

数字の7、と言えば、欧米ではラッキーナンバーでもあり、人気の高い数字です。

日本のパチンコ・パチスロでもスリーセブンが揃うと大当たり、である事も多く、また七福神など、縁起の良い数字と言われています。

別の意味で「七変化」「親の七光り」など、単に7つ、ではなく、

「多い」「無数の」という意味合いでも使われることがあります。

七人みさき、もどっちかというと、この「無数の」という意味合いがあったりするかもしれません。

だって都合よく、7人が切腹した、7人が亡くなった、って続きますかねぇ・・・

謎が残る形となってしまいましたが、
もしかしたら怖いのは妖怪より、やっぱり生きてる人間だったりして・・・?

それではまた!